コーヒーの粉。
コーヒーの粉。買ってきたばかりの袋を開封して補充した後の一杯目。前日の、缶の底に残ってた粉から抽出した最後の一杯と最も差が出るこのタイミングをよく好む。 一応密閉された缶に保管されてても、劣化するものだなぁ、って毎回思う...
コーヒーの粉。買ってきたばかりの袋を開封して補充した後の一杯目。前日の、缶の底に残ってた粉から抽出した最後の一杯と最も差が出るこのタイミングをよく好む。 一応密閉された缶に保管されてても、劣化するものだなぁ、って毎回思う...
ご近所トラブルの原因。第一位は騒音なんだって。つまり騒音トラブルを解消したら、住環境の悩みの大半を消し去れるってこと。 騒音を、二つに分けようとしてみたんだ。悪意の騒音と、善意の騒音。 悪意の騒音は、誰かを罵る大きな声と...
辛い物を、こわい顔して一心不乱に食うと、元気が出る。
真夏日を超えて猛暑日と呼ばれる気温になるとアイスクリームよりアイスキャンディの方が売れる、みたいな話。「暑い日にアイスが食べたい。」っていう欲求には、暑いから体温下げるために冷たい食べ物が食べたいっていう生理的な欲求があ...
あらゆる技術に『ちょうど良い力加減』ってものが存在していて。なるべくそのちょうど良いラインを最低限の力で済むように下げて下げて下げに下げるのが、習熟というものではなかろうか、と考えている。 達人ほど簡単そうに行う、ってい...
ここぞという時に気力体力が尽きてあともう一歩踏み込めないことを避けるために、体力を増しておくことにした。 それと関連して、あらゆる工程の節々に、楽をしたがる自分が見え隠れするのに気付く。 終盤に温存しておきたいのか、単に...
予定とか物事を、週単位で考えることが多い。そして1年の区切りもよく意識する。にもかかわらず、1年の中に1週間が何個あるのかを覚えたのは最近。 50枚入りの何かとか100個セットの目標なんかを週で区切ったら割りやすくて便利...
「壁にぶつかった」 と言えるほどの困難ではなくて。 ちょっと気合いを入れて腰を据えて取り組んだら突破できるかもしれない、できないかもしれないけど他の方法も試していったらなんやかんやうまくいくであろう、と思しきくらいのハー...
キッチンで酒を飲みながら料理をしながらお気に入りの音楽を聞きながらデタラメに踊るのは楽しい。すぐできるし楽しい。でもすぐできて楽しいのにやらない。もっとすぐできて楽な他のことに埋もれがち。 「ああ、楽しかった!」 ってな...
「自分との約束」ちょっと重いね。今より先の未来に何かやろうと決めたこと。明日は食材の買い出しに行く、とか、今月中にファイルをまとめておく、とか。 約束が、果たされなかった時の落胆の大きさは、抱いていた期待の大きさに比例す...